東京で活躍する4人の映画監督の短編映画を函館で上映して頂けるという、素晴らしいイベント!
はこだてみらい館、とっても素晴らしいところでした。とても、綺麗で、オシャレなところ。何より、至る所に子供の遊ぶスペースがあって子供達と一緒に安心して映画を見れるのが本当に嬉しかったです。いや〜、これは中々ないイベントですよ!
なんと、今回は、3つの画面を使って、映画を流すという面白い試み。
そして、上映中、写真は撮り放題という。他のイベントでは、タブーなことがこのイベントでは、オッケー。
というわけで、撮りまくりましたよー!
山村 もみ夫。監督の映画では、お馴染みの名女優、三枝 翠さん、3つのモニターで観ると圧巻でした!
瑞穂町で撮った映画が、遥か北の函館の地で、しかも3つの画面で流れるなんて、ちょっち感慨深いものがありました。
4人の監督の短編作品を全部で、7つ観させて頂いたのですが、どれもみんな楽しい作品で、とっても楽しめましたー!そして、映画が流れる順番、休憩を含めてのプログラムが、また、良かった!このイベントのスタッフの皆様の映画に対する想いが伝わってくるプログラムでした。とても、見やすく最後まで、全然、ずーっと飽きなかったなぁ。こういうイベントでは、映画を流す順番も大事なんだと勉強になりました。
コーディネーターの米谷さんが描いてくれた監督4人の似顔絵イラスト、なんと、もみ夫。監督の横には、私、橋龍さんの姿も、嬉しい!ありがとうございます!
アンケートにも、この似顔絵イラストが描かれてて、手作り感のある愛のあるイベントだなぁと感動しっぱなしでした。
上映後の監督の皆様の方々のお話も、それぞれの映画の製作過程や裏話など聞けて、とっても面白かったです!
僕も、サプライズゲストとして、ちゃっかり登壇。いや、ほんとに僕自身、何も聞いてなかったので、めっちゃ焦りました。僕自身が一番のサプライズやん!
本当にとても、素晴らしいイベントでした!スタッフの皆様の対応も素晴らしく、そして、何より映画に対する愛を、とても感じるイベントでした、こんな素晴らしいイベントで、
「ストレスフルスイング」が上映して頂けるなんと、とっても幸せでした!
函館に呼んで頂いたコーディネーターの米谷さん、ありがとうございました!そして、函館にも、チラホラと山村 もみ夫。ファンがいるのが嬉しかったなぁ。
おまけ
函館に行ったら、一度は、訪れるべきと言われて、行って来ました。
ラッキーピエロ
本当は、一番人気のチャイニーズチキンバーガーを食べるべきなんでしょうが、カツカレー好きの僕としては、迷わず、カツカレー!
美味かったなぁ。カツはサクサクで北海道名物のエスカロップみたいなカツで、カレーは、北海道の大地で育った牛乳が入ってて、まろやかな味で、とても美味しゅうございました。
色々な意味で、函館、
ご馳走様でした!
楽しかったぁ〜。
0コメント